date :2018年09月
- 2018.09.28(金)
- もつ鍋...♪*゚
- 2018.09.27(木)
- 食べ物の話
- 2018.09.27(木)
- 藤本vol.69 ファッション
- 2018.09.25(火)
- 桜島
- 2018.09.21(金)
- 誕生の日
- 2018.09.20(木)
- 思い出は奇麗で(Aimer)
- 2018.09.19(水)
- 女性👩板さん
- 2018.09.18(火)
- やっと行きました!!
- 2018.09.14(金)
- 外見の変化
- 2018.09.13(木)
- 歯医者さんシュン...(´._.`)
- No
- 1200
- Date
- 2018.09.28 Fri
もつ鍋...♪*゚
椎山です。
久しぶりにもつ鍋が食べたい!となり、万十屋に行ってきましたヽ(*´∀`)ノ
福岡出身者なら知っている「万十屋」♡♡
70歳近い、うちのお母さんも好きなもつ鍋(* ˘ ³˘)♡*
一緒に行ってきました...♪*゚
万十屋の歴史
↓
世の中には「モツ」という旨いものがある。ところが今迄日本人はこのモツを放るもん(ホルモン)として嫌っていた。
しかし、今を逆昇ること50年程前にこのモツに着目し、モツ鍋として堂々とその味を確立していたオバアチャンがいた。
すき焼き風もつ鍋の原点である「万十屋」の初代女将の松隈ハツコさんである。
って、netに書いてありました!
もつ鍋の発祥は万十屋だったんですねぇププ━(艸ε≦●)━ッッ♪
そこで働いてるおばちゃん達が、鍋を作ってくれるんです!


美味しかったぁ( ´罒`)
月に1回は、行きたいところですが家からは遠いシュン...(´._.`)
でも、行けたらいいなぁ(*^O^*)♪
それでは~
- No
- 1197
- Date
- 2018.09.27 Thu
食べ物の話
自分トマトソース系のスパゲティがあまり好きではないのですがこの前友達にナポリタンが美味しい店に連れていかれました。
清川のパチンコ屋近くのハカマダとゆうお店。
あまり気乗りしなかったのですがナポリタン大盛りを注文。
食べてみると思ったより美味しい!鉄板で焦げ目ついてる部分がとても美味かったです!
そしてなんか知らないけどやたら小鉢出してくる!小鉢でお腹いっぱいになりそうな感じでした!
トマトソース系のスパゲティも悪くはないなと思いました!
- No
- 1199
- Date
- 2018.09.27 Thu
藤本vol.69 ファッション
藤本です。
さて、まだまだ僕にとっては夏なのですが、涼しくなってきたんですか?
そんな話をよく事務所で耳にします。
僕にはまだ全くと言ってよいほど聞こえませんが、冬の足音が近づいてきているのでしょうか…。
さて、そうなると面倒なのが、着る服です。
夏ならば、シャツ1枚ですんでいたものが、寒くなると数枚着たうえにアウターまで着ないといかんので、コーディネートに悩まされます。
最近はバイクに乗るので、アウターは革ジャンが多くなりますが、丈が短いので、それはそれで悩みます。少ししくじるとチンチクリンになってしまうので…。
そんなファッションリーダーな藤本が、身だしなみを整えるために、最近購入したのが、こちら!

なんだかわかります??
ヒゲオイルというそうです。
髭に関しては剛毛なくせに、肌が弱く、剃るとすぐに剃刀負けしてしまいます。痒くてたまりません。
電気カミソリだときれいにそれず、驚くほど青くなります。
かといって伸ばし放題にすると、髭がいろんな方向に向かって伸びていきます。
最近は、髭にも白髪が混じりはじめました。
たまにカットしてもすぐに伸びます。
髪は薄いのに、髭は濃いーのです…。
そんな悩みを解決してくれるかもしれないヒゲオイル!!
一度は素通りしたものの、戻って購入です。
早速使ってみました。

肌さわりが優しくなったような気がします。
見た感じはあまり変わってないですね。
いや、写真でみると一層汚い…。
中途半端な白髪化…。
あと、ゴッソというブラジリアンワックスも購入しました。
鼻毛用のブラジリアンワックスです。
最高の笑顔を見せた時に、こっそり顔を出していたら魅力8割減だからですね!
来たる冬にむかい、口周りだけを整えている藤本でした!!
- No
- 1196
- Date
- 2018.09.25 Tue
桜島
中秋の名月も過ぎ朝晩は少し冷えてきたのでカーディガンを羽織って出てみたら真夏かのように汗だくになってしまった矢田です(._.)
暑がりな私にはまだまだ半袖の季節だったようです(´ω`)
話変わって先日久しぶりに実家がある鹿児島に帰ってきました(*・ω・)ノ
甥っ子が名前を叫びながら駆け寄ってきてくれてかなり久しぶりだったので覚えててくれた事にホッとし、嬉しく思っていたら、姪っ子も名前を叫びながら駆け寄ってきた事にビックリΣ('◉⌓◉’)
前に会った時はまだハイハイしてたのに‼️
まさかの名前を呼ばれるとは‼️
ちょこちょこ会いに帰らないとあっという間に大きくなっちゃうんだろうなぁと思った瞬間でした(´・ω・)
がしかし可愛いったりゃありゃしない(〃ω〃)
完全におばばかですね(笑)
そしてもう一つ衝撃的な瞬間を目にしました👀
地元から桜島フェリーに向かっている途中桜島が噴火する瞬間を目にしました((((;゚Д゚)))))))
久しぶりだったので、びっくりしすぎて写真を撮るのを忘れてしまいましたが、目に焼き付けてきました💡

毎回帰ったら垂水フェリーの月見かきあげうどん大盛りを食べるのですが、今回は桜島フェリーしか乗らなかったので食べれなかったのが少し心残りだったので、次回帰った時は絶対食べようと思う今日この頃です。
ではでは✨
おやすみなさい😴
- No
- 1195
- Date
- 2018.09.21 Fri
誕生の日
昨日、惜しまれつつも一つ歳を重ねてしまいました南です(笑)
惜しんでいるのは30代も終わりに近づいたこと…。
真っ向から不惑の年を迎えるべく、残りの30代も精進いたして参ります。
てか、『目指せ、羨ましがられる30代!』だったんだけどな(爆)
さて、今日の事務所はと言いますと…
人口密度高めですが、各々、業務に励んでおります。
では、参りましょう!
みなみ誕生日企画。
“リトル南に聞いた ひとりインタビュー”
イ)
まずは、誕生日おめでとうございます!
38歳を迎えられて、どうですか?(笑)
リ)
昨日、サプライズで?ケーキが用意されていていました(爆)

間違えた!
こっち、こっち(^^ゞ

いやぁ、しかし、私も歳を取ってしまいました。
福岡に出てきた時はまだ?なんとか?20代だったのに、今や40の扉を開けようとしていますよ(笑)
まだ2年という残りの歩みはあるものの、それもあっという間に歩き切ってしまうだろうなって。
『羨ましがられる30代』を目指していたけど、果たして、どうだろうかな(苦笑)
イ)
じゃあ、これまでの30代を振りかえられて、いかがですか?
リ)
博多で一人暮らしを始めて、当然、この街で30代を過ごしているわけだけど、やっぱり、長崎から出てきて良かったなって。
もちろん、良い事ばかりはないんだけど、でも、その全部を含めていい経験をしてるし、また、させてもらってますね。
そこには当然『人』がいて、その『人』がいるからこそなんです。
自分を外面的にはもちろん、内面的にもサポートしてくれる『人』がいるから今日までやって来れたと。
だから、ふと我に返れば「この状況はありがたいし、幸せだな」って。
別れももちろんあるけれど『人』との出会いは大切だなと思います。
そういうのを踏まえて“障がい者の自立”を体現できているかなって一丁前に思ったり(照)
ていうか、生活していく根底の部分は障がいの有無はあんまり関係ないのかな?
イ)
てか、勝手にいっぱい喋りましたね(爆)
リ)
要は、一人暮らしで歩んできたこれまでを総合すると幸せだってことですよ(爆)
人に恵まれてるし、やっぱり感謝したい!
それをしなかったら、これまでの自分を否定しちゃうから。
イ)
長くなりそうなんで、最後に一言お願いします。
リ)
目指せ、かっこ良さ溢れる40代!
まだなってないけど(笑)
イ)
ありがとうございました。
それでは。
See you next time.
Bye-bye‼
- No
- 1194
- Date
- 2018.09.20 Thu
思い出は奇麗で(Aimer)
毎度おなじみ流浪のヘルパーnikuyamaです。
少しずつ秋が来ている様ですね。
さてさて
今年の夏の思い出は大坂旅(前3回を参照)だけではなく
ライレボキャンプにも参加しましたよ。
そこで有るモノを見つけました。
コレ↓

そうだね!トックリバチの巣だね!(詳しくはググって下さい)
nikuyamaが小学生の頃、
少年チャン○オンに『ロン先生の虫眼鏡』という漫画が連載されており
そのエピソードの中でトックリバチのお話があったのを思い出し
懐かしさが込み上げました。

昆虫や魚、鳥、哺乳類、爬虫類、両生類…
すべての生き物について図鑑よりも詳しく、そして楽しく解説してくれるロン先生のお話に、nikuyama少年は夢中になっていました。
原作、そして漫画の主人公ロン先生のモデルはSF作家の『光瀬龍(みつせりゅう)』さん。
中学生の頃は光瀬さんの傑作ジュブナイル小説『夕ばえ作戦』がnikuyamaの想像力を掻き立ててくれました。

↑はNHKの少年ドラマシリーズでドラマ化されたもの。
今笑点で座布団運んでいる山田くんが主演でした( ̄∇ ̄)
隣はうつみ宮土理さん(ケロンパ)
あの当時のビデオテープはNHKに残っていないので、再放送やソフト化は今のところ無理なようですねぇ(T_T)
来年はもう50歳になりますけど
うっすらながら少年の日の思い出で
秋の夜長を楽しみましょう。
ではまた!
(^_^)ノ
- No
- 1193
- Date
- 2018.09.19 Wed
女性👩板さん
こんばんは。カンペイです。
最近、話題の鮨屋に義母を連れて3人で行きました。
何が、珍しいか?というと
女の板前さん。
大牟田の"花すし"さんです。
土曜日のランチ時ということもありましたが、予約が必要なくらいの人気ぶりでした。
僕たちが、食べたのはコレ
↓
初めて、女性が握ったスシを食べました。
女性らしい、盛り付けで味もGood!でしたよ!
別注で太巻き寿司も食べたけど、海苔旨し、味付けも僕好みでした!
また、行きたくなる味と雰囲気でした。
板さんも女らしい方でしたよ。
- No
- 1192
- Date
- 2018.09.18 Tue
やっと行きました!!
どーも、あかしです(^-^)/
今年5月にオープンした
『丸源ラーメン新二又瀬橋店』
F本社長情報でおいしいと聞いていたので
行こう、行こうと思っているうちに
秋になってしまいました(´∀`*)
肉そばってどんな感じなのかなぁ~
餃子も食べちゃおっと♪
ということで、基本の肉そばと餃子を注文
↓ ↓ ↓
普通のとんこつラーメンと違って
トッピングはチャーシューじゃなく 豚バラ!!!
他には
柚子こしょうおろし、のり、青ねぎものってました
連れはチャーハン餃子ランチを頼んだのですが
それがこちら
↓ ↓ ↓
熱々の鉄板に丸く盛られたチャーハン、
店員さんが卵液をぐるっと回し入れてくれて
スプーンでかきまぜるっていう
今までにないチャーハンでした
まぜる前の写真撮り忘れました(^^;)
お店の説明書きによると
①まずはそのまま
②どろだれラー油
③揚げにんにく
④酢
この順にトッピングしていくと
いろんな味が楽しめるということでした
辛子高菜の代わりに置いてある
野沢菜醤もおいしかったです
次に行った時はデザートに
98円のソフトクリームも食べてみよっと
醤油ラーメンがお好きな方は
行ってみてください~
では
- No
- 1191
- Date
- 2018.09.14 Fri
外見の変化
僕も親知らずを抜歯したほうがいいと歯医者で言われたので、抜かなければいけないのですが、いろんな人に聞いてかなり痛いらしいので。
頑張って親知らずを綺麗に磨いてます。
虫歯にならなければいいと思っているので。
痛いのはなるべく避けていきたいです…
夜は15分かけて磨いています。
テレビを観ながら磨いてるので30
分かかるときもあります。
その時はヨダレと歯みがき粉の泡で口いっぱいになるので白いヨダレが口から出てきます。
もうたいへんです。
話は変わりますが、最近実家に帰った時、よく言われる事なんですが、「ふとったね~」と親、兄弟ばかりではなく親戚のみんなに言われました。
結構ショックでしたね。
久しぶりにあった友達にも言われました(;´A`)
他にもお腹出てきたねと言われるようになりました。
前からダイエットしなければと思っていたのですがなかなか…
で、何もしなかったら増えるばかりです。
なので、本気でやっていきたいとおもいます。
今日は最後の晩餐、ラーメンと餃子でもたべよう…(-_-;)
- No
- 1190
- Date
- 2018.09.13 Thu
歯医者さんシュン...(´._.`)
まえーに、歯医者に通う宣言したのですが、行ける時間が合わずに行っていませんでした。シュン...(´._.`)
3ヶ月ぐらい空いてたから、初診料っていう…
高い(。•́︿•̀。)
しかも、しかも、虫歯治療中の所の詰め物が早い段階で取れてたから、虫歯治ってないし(・_・、)
痛かった!
いやー痛かったシュン...(´._.`)
行ってない私が悪いんですけどねププ━(艸ε≦●)━ッッ♪
まぢめに行かないかんなぁ(;´Д`)としみじみ思った椎山でした。
皆さんも歯は大事にね(๑•ω•๑)♡
それでは、おやすみなさぁいm(_ _)m